
中国の使用に特化したUCSSの評判がイマイチって本当?
UCSSと普通のVPNとの違いは何?
とこのような悩みに応えるために、本記事では実際のUCSSの評判や口コミ
また、UCSSと普通のVPNの違いについても丁寧に解説していきます。
UCSSと他の様々なVPNの性能や価格を徹底比較しながら解説していきますのでどのVPNを選ぼうか迷っている方も是非参考にしてVPNを検討してみてください!
まず、UCSSってどんなもの?
UCSS | |
同時接続可能台数 | 3台 |
サーバー設置国数 | 6国〜9国 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | 〇 |
利用料金(変動あり) | 3ヶ月プラン(50GB)制限:約4,700円 1年プラン(50GB)制限:約14,000円 |
無料トライアル | なし |
まず、そのそもUCSSってどんなものなのでしょうか。
UCSSとはインターネットに規制がある地域(例:中国)から安全に自由な高速通信をすることに特化したShadowsocks専用のプロバイダーです。
通常のVPNと違うShadowscocksというものを提供しているので料金は高額ですが、通信速度や安定性などはとても高い評判を受けています。
Shadowsocsksとは
Shadowsocsksとは、中国のインターネット規制システム(GFW)を突破するために開発されたVPNのようなサービスのことを指します。
Shadowsocsksは高度な技術が使用されており、通常のVPNと比べると料金がとても高額になってしまいますが、中国での使用にはとても優れています。
すでにご存じの方が大半だとは思いますが、ここで一度VPNの仕組みについて軽く解説しておきます。
上の図のようにVPNというのは自分のデバイスからWebサービスに接続する際の中間地点になるフィルターのようなイメージのようなものになっています。
VPNを使うことにより中継地点のようなフィルターができるため、VPNサーバーで軍事レベルの暗号化を行い通信を保護したり
接続するVPNサーバーを海外にすることにより、自分が接続している国を偽装し他の国から接続しているように認識させることができます。
UCSSの評判&性能比較
では、早速ここからはUCSSの評判と他のVPNサービスと性能を徹底比較しながら
- 通信の速度と安全性
- サポートの対応
- 料金やプラン
良い評判と悪い評判を以下の3点に焦点を当てて丁寧に解説していきます。
1.通信の速度と安全性
通信速度
まずは、UCSSの通信速度について紹介していこうと思います。
結論から言うとUCSSの通信速度はNordVPNやExpressVPNのトップクラスの通信速度ではないが
十分に速い速度を保持しています。
もちろんですが、一般のネットサーフィンや動画視聴で困ることは全くありません。
ただし、ゲームなどに主に使いたい場合だとNordVPNやSurfSharkの方が少し優れているかなという印象です。
通信の安全性
次は、UCSSの通信の安全性について解説していきます。
結論から言います。
UCSSの通信はVPN業界の最高水準の安全性を誇っています。
軍事レベルの安全性
実はNordVPNやSurfSharkなどの人気VPNは今やほとんどがそうなのですが、基本VPNサービスの通信というのはAES-256という軍隊や大使館も使用する暗号化規格を採用しており、通信内容が解読される可能性はほぼゼロに近いです。
そのため、ハッカーや政府関係団体の第三者から通信内容を見られてしまう危険性はほとんどありません。
2.サポートの対応
USCCのサポートは日本語に対応しています。コンタクトフォームからお問い合わせとメールでのお問い合わせの2つの手段が用意されています。多くの場合、4時間程で返答をいただけるようになっています。
3.料金やプラン
VPNサービス名 | 料金プラン |
UCSS(月50GBまで) | 3ヶ月プラン:約1,570円/月 1年プラン:約1,160円/月 |
SurfShark | 1ヶ月プラン:1,549円/月 6ヶ月プラン:479円/月 2年プラン:299円/月 |
Nord VPN | 1ヶ月プラン:1,370円/月 1年プラン:570円/月 2年プラン:460円/月 |
こちらの表は現在人気VPNサービスとして知られるSurfSharkとNordVPNと値段を比較したものになります。
見れば一目瞭然ですが、USCCは極端に値段が高いうえ月に50GBまでしか使用することができません。
確かに中国で使用するならSurfSharkやNordVPNより安定して使用できると思いますが
現状、SurfSharkやNordVPNでも中国でも快適に使用できることが確認されていますし(特定の設定が必要)UCSSはとにかく値段が高く、1年プランであればSurfShark,NordVPNは半分程の値段で利用できてしまいます。
なので、正直SurfSharkやNordVPNでもいいんじゃないかなと思っています。
この2つのサービスはどちらも通信速度、安全性、サポート共に優れていますがNordVPNの方が少しSurfSharkよりも性能が高いので
のような感じで検討してみてみるととても良いと思います。
まとめ
本記事で紹介したUCSSですが、結論としては
中国で使用する際はとても快適だが値段が高すぎるためおすすめできない
というのが結論になっています。
UCSSは中国のインターネット規制(GFW)を突破することに特化した技術であるShadowsocsksを採用しています。
しかし、Shadowsocsksは高度な技術を使用しているため値段が高くなってしまい結果的に劇的にコストパフォーマンスを落とす結果になってしまっています。
現状では、通常のVPNであるNordVPNやSurfSharkでも中国で問題なく使用できるためわざわざUCSSを選択しなくてもいいのかなと思いました。
ですが、UCSSは中国において非常に優れたサービスであることは間違いないので
是非金銭的に余裕のある方は是非検討してみてはいかがでしょうか。
コメント